
愛知県豊橋市で柿果樹園を営んでいる
しげはら農園さん。
ここでは、しげはら農園さんの
こだわりや想いをご紹介いたします。
しげはら農園ご紹介
次郎柿の生産量日本一の愛知県豊橋市で
代々受け継がれてきたしげはら農園。
歴史とともに技術と知識を受け継ぎ
伝統を守りながら変えていく。
新たなしげはら農園の次郎柿にご期待ください。
次郎柿について

次郎柿はすべてが甘い甘柿。
同じ甘柿でよく比べられるのが富有柿。
富有柿は丸っぽく、食感は柔らかく、果汁が多いです。
対して次郎柿は果汁が少なくシャキシャキとした食感で
柿が苦手な方にもおすすめです。

ほとんど種が無いので食べやすく料理にも使いやすいです。
最高の柿にするために
環状剝皮
果実がなっている枝の根元を
一周だけ皮を剥ぐ作業です。
この作業のおかげで、
とても美味しい柿になります!
- 柿が大きくなる。
- 綺麗な色が付く。
- 糖度が高い柿になる
など、色々なメリットがあります。
葉の光合成により栄養が作られるのですが
環状剥皮のおかげで剥皮した部分より下には
栄養がいかず果実に栄養が溜まり美味しくなります。
枝の剪定
剪定作業をすることで風通しや日当たりを良くし
樹の健康を保つことができます!
一見地味な作業ですが
葉がなり果実がなったときの未来をイメージし
適度な空間を作り、美味しい柿になるようにします。
柿の切り方
果物ナイフなどの小さいナイフがあれば良いと思います。
ゆっくり切って、自分のお好みの厚さを見つけてください!
しげはら農園の想い

守りながら変えていく
しげはら農園のある愛知県豊橋市は、
次郎柿の栽培の歴史が100年以上あり生産量日本一の産地です。
しかし後継者不足、高齢化は深刻です。
僕達は100年続く柿栽培を守りながら、
もう一度豊橋が柿で盛り上がるように変わっていきます。

柿栽培の事、柿への思いを伝えお客さん1人1人へ届けていきます。