もくじ
静岡県河津町で200年以上の古くから
通年わさびを栽培されている
伊豆わさび食品さん。
ここでは、伊豆わさび食品さんの
こだわりや想いをご紹介いたします。
プロモーションビデオ
伊豆わさび食品さんの
プロモーションビデオを製作しました!
お忙しいところご協力いただき
様々なシーンを撮影することができました。
本当のわさびの姿や形、
生産者の想いが伝われば幸いです。
大自然に囲まれたわさび沢は、200年以上の歴史を持ち、今もなお渡邊さんの情熱と愛情によってわさびを栽培されています。
普段では知ることのできないわさびをぜひご覧ください。
歴史あるわさび沢
200年以上前からわさびを栽培されている
河津町で最初に定植されたわさび沢。
今もなお、わさびを栽培できているのは
情熱を注ぎながら手間暇かけて
栽培されている渡邊さんの努力の賜物です。
どのわさび沢も大自然に囲まれ
太陽と水に磨かれて、情熱と愛情によって
育てられた生わさびです。
天城山の湧水
天城は年間通して雨量が多く
幾重にも重なった地形により濾過されます。
地下にたまった濾過水は
地表だけでなく岩盤からもあふれ出し
ミネラル豊富な湧水によって
香り豊かなわさびが育ちます。
河津町で最初に定植されたわさび沢の隣には
天城の湧水の川が流れています。
カエルや沢蟹などの生物が多く生息する自然豊かな環境です。
辛みと香りを引き出すために
自然に恵まれた栽培環境
わさび沢は大自然に囲まれているため
太陽光が届きにくい環境です。
それぞれのわさび沢によって環境が異なるため、
そのわさび沢に合うように沢づくりを行い、
太陽光を当て光合成と生長を促進させます。
そして、わさび特有の辛さに加えて甘みも生まれます。
受け継がれる栽培技術
実は、わさびの大きさは
収穫するまでわかりません!
葉や茎の大きさで予測はできますが
収穫すると小さかったり大きかったりと
ばらつきが出てしまいます。
そのため、
わさびを等間隔で植えることにより
すくすくと育つ工夫をしています。
腕の見せ所です!!
真心こめて
収穫したての生わさびの
茎や根の部分を取り除きます。
実はこの作業、生産者の性格が出ます!
後で整えた生わさびを見返すと
誰が整えたのか分かるみたいです!!
商品ご紹介
生わさび
生わさび 擦りたてをお楽しみください
チューブでは味わうことができない
スッとした辛みと透き通る香り、
わさび本来の香りをご堪能ください。
手づくりわさび漬
新鮮なわさびと茎を吟醸日本酒の酒かすに混ぜ込んだ
香り豊かな、コクのあるわさび漬に仕上がりました。
わさび味噌
本場のわさびを細かく刻み込んだ、
爽やかな辛みを醸し出すわさび味噌。
四季折々のお野菜のアクセントにピッタリです!
天城の春
天城山の春を感じさせる柔らかな厳選された茎のみを使用した
三杯酢漬けです。まろやかな酸味と茎のピリリとした辛みを堪能ください。
むらさき漬
わさびの柔らかな茎を使った醤油漬け。
わさびの上品な辛みを引き出すシンプルな味付けです。
お醤油のむらさき色に染まったわさびの茎
本来の味をお楽しみください。
世界・日本農業遺産
「静岡水わさびの逸品」認定商品とは?
静岡わさび農業遺産推進協議会では、
高い品質を誇る“静岡水わさび”の魅力を広く皆様に知っていただくため、
「静岡水わさびの逸品」認定制度を創設しました。こちらでご紹介するのは、農業遺産に認定され、
https://shizuoka-wasabi.jp/
伝統的な栽培方法により生産された「静岡水わさび」のみを
辛味成分として使用して作られた特別な商品です。
伊豆わさび食品の想い
自然の大きな力を助けに、栽培技術を研究し、
一生懸命わさびづくりをしてきました。
先人たちがこれまで大切に残してくれたわさび沢に
感謝の気持ちを忘れずに日本中の皆さんにわさびのおいしさを
知ってもらえるよう頑張ります。
わさび本来のおいしさをぜひ味わってください。